ブルーギルげっと~。
最近すっかり釣りブログと化しているTPUKU'S BLOGでございます。
で、ブルーギルげっと~。です。ここ最近の大雨の影響でうちの裏のダムは満水状態で足場がほとんど水没中。ヒッキーを連れては行けそうに無い。。。ネットで近所の野池の情報を調べてみるとなんとすぐ近所の野池(とはいっても池の周囲は遊歩道になってとっても安全な所っす)で餌釣りでブルーギルが釣れるらしい。
早速曇り(小雨まじり)のなか出撃でございます。朝の7時半につくとなんと駐車場が8:30からしか開いていないことが判明。住宅街に1hだけ路駐させていただきました。
ブルーギルは雑食性とのことなので冷蔵庫にあったかまぼこを二切れほど持ってきています。ハヤ用の小さな針にかまぼこをつけてぽいっと池の放り込んだ瞬間浮きがぴくぴくしています。あいにくくわえてはもらえませんでしたがかなり魚影が濃そう。むふふ。。。
そのうち黒い魚の大群を発見。近くにほおりこんでヒッキーに竿を渡すと大群が向かってきます。浮きが沈みました。ヒッキーいけ~!と叫ぶよすけ。ヒッキーがよせてみると20cmぐらいのバスのような魚です。ぐいっともちあげようとしたのですがここでばらしてしまいました。。。。あれはブラックバスの大群だったのか???
その後に餌を放り込んだ瞬間に当たりがありまして釣り上げてみるとこれでした。
10cmぐらいのブルーギルです。ヒッキー大喜びです。
その後も入れ食い状態で5匹ほど釣って本日は終了。
近所の池でこんなに釣れると楽しいですね~。この池やみつきになりそうです。
こんどはルアーででかいのを狙ってみるのもいいかもです~。
釣りってはまると、歪みエフェクター以上に、際限なくはまっていくそうですよ。
私の父がそうでした。
ギターと時計と釣りと3本柱ですね。
投稿: blues-boy | 2011年6月19日 (日) 16時25分
☆blues-boyさん
BBさんのお父様もつりキチでいらっしゃいましたか。ということはBBさんもつりの素養があるかもですよ~。
娘といろいろやってると次は海か!とか確かに際限なさそうです。まあしばらく楽しんでみます~。
投稿: よすけ | 2011年6月19日 (日) 21時28分
オッ !! 、今度はブルーギルをゲットされましたか !!



釣りは、色々と妄想しながら、仕掛けを作っている時が、
一番楽しいものですが、いざ当たりが来ますと、
やっぱり興奮??(笑)しますよね~。
ニャロメは坊主に成りそうな時は野生の血が騒ぎ、
手掴みで獲ろうと、川に飛び込みますニャン。(爆)
投稿: ニャロメ | 2011年6月20日 (月) 17時20分
☆ニャロメさん
ルアーだとなかなかつれないので餌に走ってしまいました。あたりっていいっすよね~。
私もついこないだまで網で捕まえる派だったんですけどね~。
投稿: よすけ | 2011年6月20日 (月) 23時15分
遅いレスでスイマセン・・・
よすけさん、ギルは毛ばりでやると楽しいですよ。
3番くらいのフライのセットなら安く売ってますし。
毛ばりは私が巻いたのでよければ・・・
さて、バスにしろギルにしろ最強なのは
「ミミズ」です・・・
久しぶりにバスもやってみたくなりますね・・・
そういえば・・・
家の前の用水路にナマズがいます。
結構、いいサイズなので
釣ってやろうかと・・・(笑)
投稿: mada | 2011年7月 3日 (日) 20時56分
☆madaさん
毛ばりですか!釣具屋さんでフライコーナーってあったかしら。。。今度チェックしてみます。小学生時代釣り吉三平の影響で私も毛ばり巻いてました。使った記憶はありませんが。。。
ミミズは一時期家の畑で生ゴミを肥料化してたときは大量にいましたが、生ゴミ投入やめてからはほとんどいなくなりました。アレ以来バスつれてないので今度はミミズでチャレンジしてみましょうかね~。
釣り場が近いといいですよね~。とくに久留米方面は野池が多そうでうらやましいです。こっちは釣り禁止オンパレードでがっくしでございます。。。
投稿: よすけ | 2011年7月 4日 (月) 23時36分